中華そば

グルメ

麺処おぐら(岡山県総社市)

2023/4/25今回は岡山県総社市にあります「麺処おぐら」をご紹介します。麺処おぐらは、店主の小倉さんが地元の総社市に2021年開業したお店です。連日開店前から行列ができる大人気店で、店内はカウンターのみ8席。日々の仕込みから調理、提供まですべて店主ひとりで行っているそうです。
グルメ

中華そば処 琴平荘(山形県鶴岡市)2022-2023(第21期)

2023/3/21今回は山形県鶴岡市にあります「中華そば処 琴平荘(こんぴらそう)2022-2023(第21期)」をご紹介します。毎年10月1日から翌年5月31日までは琴平荘の営業期間です。(6月~9月までは休業期間ですのでご注意ください)元々の琴平荘は旅館で、宿泊客に出していたラーメンが好評だったことから寒くなる閑散期に集客のために始めたラーメン屋が人気になり、施設の老朽化などの影響もあり、現在は旅館はやらずに期間限定のラーメン屋のみの営業となっています。
ラーメン

中華そば 二代目 高橋商店(山形県東根市)

2023/2/13山形県東根市にあります「中華そば 二代目 高橋商店」をご紹介します。山形の煮干しラーメンといえばまずここのお店が浮かびます(あごだしなら琴平荘)。煮干し極太麺です。もしかすると煮干しベースのラーメンは細麺の印象が多いかもしれません。そのためここの中華そばを食べたことがない方は「煮干しに太麺は合うの?」と思うかもしれませんが、合います!二代目高橋商店の中華そばは絶品です。
ラーメン

浜堂六九(はまんどろっく)昼メニュー(岡山県倉敷市)

2023/2/9今回は岡山県倉敷市にあります「浜堂六九(はまんどろっく)昼メニュー」をご紹介します。浜堂六九(はまんどろっく)は香川県の大人気ラーメン店「讃岐ラーメンはまんど」の系列店で、新倉敷では唯一といっていい朝ラーメンが頂けるお店です。2021年10月オープンの比較的新しいお店ですが、すでに朝から昼まで営業時間を通してずっとお客さんが絶えない人気店となっています。
ラーメン

らーめん ONE(宮城県仙台市宮城野区)

2023/2/6今回は宮城県仙台市宮城野区にあります「らーめん ONE(わん)」をご紹介します。らーめんONEは、同じ仙台市にある「麺屋とがしグループ」で修業された店主さんが独立したお店です。濃厚豚骨ベースながら、「生姜・海老・旨辛・にぼし・ニンニク」と味の選択がたくさんできるので、きっと好みの一杯に出会えると思いますよ。
ラーメン

中華そば専門店 笠北(岡山県井原市)

2022/5/1今回は岡山県井原市にあります「中華そば専門店笠北(かさきた)」をご紹介します。中華そば専門店笠北は岡山県西部にある笠岡市を中心としたご当地ラーメン”笠岡ラーメン”のお店で、笠北がある井原市は笠岡市の北隣にあります。笠北は笠岡市にある老舗笠岡ラーメンのお店、中華そば坂本の流れを汲み、味はもちろんですがそのビジュアルは笠岡ラーメンの中でもトップレベルに美しいと評判です。
ラーメン

煮干し専門店 六三ラーメン・昼ラーメン(岡山県岡山市南区)

2022/3/5今回は岡山県岡山市南区にあります「煮干し専門店 六三(ろくさん)ラーメン」をご紹介します。2019年の春にオープンした六三ラーメは、その名の通り煮干しラーメンのお店で、香川県の超人気ラーメン店である”讃岐ラーメンはまんど”の系列店です。営業時間は6時から15時までで、開店から10時までの「朝ラーメン」と、10時以降の「昼ラーメン」でメニューが変わります。今回は10時から閉店時間の3時まで提供される「昼ラーメン」をご紹介します。
ラーメン

中華そばいではら(岡山県笠岡市)

2021/12/25今回は岡山県笠岡市にあります「中華そばいではら」をご紹介します。笠岡ラーメンは簡単に説明すると”鶏ベースのラーメン”。その笠岡ラーメンの中でも特に人気があるのが、前回ご紹介した「中華そば坂本」と、今回ご紹介する「中華そばいではら」。中華そばいではらは中華そば坂本(初代)→中華そば一久の流れを汲む店主のお店。キリっと醤油に鶏の旨味がしっかりしたスープ。無化調。正に王道の笠岡ラーメンです。
ラーメン

中華そば坂本(岡山県笠岡市)

2021/12/23今回は岡山市笠岡市にあります「中華そば坂本」をご紹介します。笠岡ラーメンの中でも特に人気があるのが、今回ご紹介する「中華そば坂本」です。中華そば坂本は創業が昭和33年で、現存する笠岡ラーメンのお店では最も古いお店です。外観から店内まで全体的に昭和の空気感があるお店で、メニューはシンプルに中華そばのみ(並と大盛り)。また「勝手に清算機」という独特な会計システムがありますよ。
ラーメン

沼田商店 麺組(宮城県岩沼市)

2021/11/19今回は宮城県岩沼市にあります「沼田商店 麺組(ぬまたしょうてん めんぐみ)」をご紹介します。沼田商店麺組(以下、麺組)はラーメン激戦区の宮城県岩沼市で約20年の歴史を誇る超人気店です。ラーメンwalkerの殿堂入りをはじめ、宮城県のラーメン関連ランキングでは常にトップクラスに君臨し続けています。2017年には岩沼市の街中から山側のハナトピア岩沼敷地内に移転しましたが、変わらぬ人気で連日大勢のお客さんが押し寄せています。
ラーメン

中華そば 八縁(宮城県岩沼市)

2021/11/16今回は宮城県岩沼市にあります「中華そば 八縁(やえん)」をご紹介します。中華そば八縁は岩沼市でも西のはずれ、田んぼの真ん中にありながら連日行列ができる人気店です。最寄りの岩沼駅から徒歩だと30分以上かかりるので車必須ですが、メニューの種類がとても豊富でどれもすごく美味しいので、老若男女問わず「行ってよかった」と思えるお店です。
ラーメン

中華そば 嘉一(宮城県仙台市青葉区)

2021/11/14今回は宮城県仙台市青葉区にあります「中華そば 嘉一(かいち)」をご紹介します。中華そば嘉一は「鶏の味で麺を食べる」をコンセプトに、鶏のみのスープを極めたといっても過言ではない鶏中華そばの名店です。元々は山形県にある超有名店の麺を使っていましたが、2018年6月から「よりスープに合った麺をご提供したい」と自家製麺になりました。曜日を問わず連日行列ができる人気店ですが、中華そばだけでなく店主さんの独特な調理リズム(麺の手もみや湯切りなど)も有名ですよ。
ラーメン

手打中華すずき(福島県白河町)

2021/11/13今回は福島県白河市にあります「手打中華すずき」をご紹介します。手打ち中華すずきは、”元祖白河ラーメン”ともいわれる「とら食堂」の初代店主のもとで修業した方がのお店です。白河ラーメンのお店は市内だけでも多数ありますが、そのなかでもトップレベルに美味しい麺が味わえるお店です。
ラーメン

白河手打ラーメン うさぎ(福島県岩瀬郡鏡石町)

2021/11/12今回は福島県岩瀬郡鏡石町にあります「白河手打ラーメン うさぎ」をご紹介します。白河手打ラーメンうさぎは、白河市より北東に約20kmほどの岩瀬郡鏡石町にある白河ラーメンのお店です。某有名グルメサイトではそこまで評価は高くありませんが、個人的には白河ラーメンの中でもトップクラスのお店だと思います。実際に開店前から行列ができますし、週末は14時前には売り切れ終了してしまうほどの人気店です。白河市以外で食べる白河ラーメンですが、想像以上に美味しい一杯に出会えますよ。
ラーメン

中華そば琴の(山形県鶴岡市)

2021/11/10今回は山形県鶴岡市にあります「中華そば琴の(こんの)」をご紹介します。中華そば琴のは鶴岡市の中心部から少し外れた羽黒街道沿いにありながら、ラーメン激戦区の庄内エリアでも特に人気のお店です。店主さんは元々ラーメン好きな方で、サラリーマンを退職して同じ鶴岡市内にある超有名店の「琴平荘」で修業された方。あっさりと優しい味わいながら、奥深い旨味の一杯で連日行列が絶えないお店です。
ラーメン

自家製麺伊藤(秋田県仙北市)

2021/11/8今回は秋田県仙北市角館にあります「自家製麺伊藤」をご紹介します。秋田県仙北市にある自家製麺伊藤は、「伊藤」系列の発祥の地ともいえるお店です。この「自家製麺伊藤」のラーメン(シナそば)は好き嫌いがはっきり分かれます。①自家製麺ですが、麺がボキボキに硬いです②麺がはっきり見えるほど、スープがとっても少ないです③基本の具はネギ(煮込んだ玉ねぎ)しかありません④お店がお世辞にもキレイだとは言えません⑤一見、不愛想で個性的な店主さんですいろいろ挙げればキリがありませんが、好かれない要素は多岐にわたります(笑)それでも訪れる客が多いという、非常に個性的なお店です。個人的には大好きなお店ですが、好き嫌いがどちらになるかは人それぞれだと思います。ぜひ一度は訪れてみてください。
ラーメン

うえんで本店(福島県会津若松市)

2021/11/3今回は福島県会津若松市にあります「うえんで本店」をご紹介します。うえんでは創業50年近い会津のラーメンの名店で、現在は本店・山鹿店・喜多方店の3店舗あります。古き良き味の中華そばもありますが、なんといっても一番人気は北塩原村産の山塩を使用した会津山塩ラーメン。また焼き鳥(お肉は豚肉だけど”焼き鳥”)も人気の一品です。
ラーメン

自家製太麺 渡辺(宮城県仙台市泉区)

2021/10/29今回は宮城県仙台市泉区にあります「自家製太麺 渡辺」をご紹介します。宮城県で「極太」「煮干し」といえばこちら。自家製太麺渡辺は自家製の極太ちぢれ麺と雑味の無い煮干しスープの融合で、県内だけにとどまらず県外からも多くのお客さんが訪れる超人気店です。値段の割にボリューム満点で、特に食べ盛りの学生から多大なる支持を得ています。
ラーメン

ケンチャンラーメン山形(山形県山形市)

2021/10/28今回は山形県山形市にあります「ケンチャンラーメン山形」をご紹介します。「ケンちゃん(”ちゃん”がひらがな)ラーメン」といえば山形県酒田市の本店をはじめ山形県内外にのれん分けのお店がたくさんあり、各店大人気のラーメン屋さんです。のれん分けのお店のひとつである山形市のお店の表記は「ケンチャン(ぜんぶカタカナ)ラーメン」。この”全部カタカナ”表記は今回ご紹介する山形市のこのお店独自の表記となっています。
ラーメン

中華そば処 琴平荘(山形県鶴岡市)2021-2022(第20期)

2022/1/15今回は山形県鶴岡市にあります「中華そば処 琴平荘(こんぴらそう)2021-2022(第20期)」をご紹介します。今年もこの季節がやってきました。毎年10月1日から翌年5月31日までは琴平荘の営業期間です。(6月~9月までは休業期間ですのでご注意ください)毎年進化(変化)する一杯を楽しみに、全国各地から”琴平詣で(もうで)”で山形県鶴岡市に人々が集まります。
スポンサーリンク