2021-08

お魚

磯くら(山口県山口市)

2021/8/31山口県山口市にあります「磯くら(いそくら)」をご紹介します。磯くらは湯田温泉街にある、とっても人気な居酒屋さんです。店内は炭火を囲んだカウンター席や、掘りごたつのテーブル席や座敷の個室などがあります。県内の新鮮な魚介類や種類豊富な地酒などを味わうことができ、カウンターであれば目の前で炭火で焼くところを見ることもできますよ。
グルメ

外郎 田原屋 本店(山口県山口市)

2021/8/30山口県山口市にあります「外郎(ういろう) 田原屋 本店」をご紹介します。外郎(ういろう)は地域によって違いがありますが、基本的には様々な原材料を練り合わせてから蒸した和菓子です。山口県のういろう(大内外郎)は原材料にワラビ粉を使われることが多く、今回訪れた田原屋もワラビの根から採ったデンプンを使っています。田原屋は原材料や鮮度にこだわり、ういろうの長期間保存はできません。そのため通販(お取り寄せ)はできず、直接店舗での購入となります(予約は可能)。山口市内に「本店」と「泉店」の2店舗があり、今回は本店を訪れました。
山口県

秋芳洞・秋吉台カルスト展望台(山口県美祢市)

2021/8/29山口県美祢市にあります「秋芳洞(あきよしどう)・秋吉台カルスト展望台」をご紹介します。秋芳洞は秋吉台国定公園の地下100mほどにある、日本屈指の大鍾乳洞です。洞内の観光コースは約1kmで温度は四季を通じて17℃と一定し、夏涼しく冬は温かい、四季を通して快適に観光できる場所です。洞内の各所に長い年月をかけてできた不思議な形のものがたくさんあります。
千葉県

犬吠埼・地球の丸く見える丘展望館(千葉県銚子市)

2021/8/28千葉県銚子市にあります「犬吠埼(いぬぼうざき)・地球の丸く見える丘展望館」をご紹介します。犬吠埼は千葉県最東端にある岬で、”日本一早い日の出スポット”として有名です。岬には「世界灯台100選」や「日本灯台50選」に選ばれ、国の重要文化財に指定された犬吠埼灯台があります。岬自体は自然公園ですので24時間訪問可能ですが、夜になるとお店も閉まって真っ暗になります。
グルメ

HOME OF MOTHERS 本店(千葉県旭市)

2021/8/27千葉県旭市にあります「HOME OF MOTHERS(ホームオブマザーズ)本店」をご紹介します。ホームオブマザーズは旭市内にある自社牧場(宇畑牧場)直営のイタリアンジェラート専門店です。本店と道の駅季楽里あさひ店の2店舗あり、今回は本店の内容です。(2店舗ではショーケースに並ぶフレーバーが違います)自社牧場(宇畑牧場)ではホルスタイン・ジャージー・ブラウンスイスの3種類の乳牛を飼育しており、それらの生乳と北海道産生クリームを使用しているそうです(公式HPより)空気の含有量や乳脂肪率、ひとつひとつの素材にこだわったジェラートはとても濃厚で美味しいです。
千葉県

海の駅 九十九里(千葉県山武郡九十九里町)

2021/8/26千葉県山武郡九十九里町にあります「海の駅 九十九里(うみのえき くじゅうくり)」をご紹介します。海の駅九十九里は愛称で、正式には”いわしの交流センター”という名前のようです。2015年にできた比較的新しい施設で1階はいわし資料館と直売コーナー、2階にはフードコートがあります。1階の別建物には地魚の鮮魚直売コーナーもありますよ。
千葉県

道の駅・川の駅 水の郷さわら(千葉県香取市)

2021/8/25千葉県香取市にあります「道の駅・川の駅 水の郷(みずのさと)さわら」をご紹介します。こちらは国道356号線と利根川沿いにあり、道の駅と川の駅が一体となった全国的にも珍しい施設です。まず通常の道の駅として産直品直売所やフードコート、地域の観光案内所があります。加えて川の駅として災害時にも対応できる総合案内所、利根川の観光船のりば、係留桟橋やレンタサイクル施設なども設けられています。
山口県

別府弁天池・別府厳島神社(山口県美祢市)

2021/8/24山口県美祢市にあります「別府弁天池(べっぷべんてんいけ)・別府厳島神社(べっぷいつくしまじんじゃ)」をご紹介します。別府といっても大分県ではなく山口県です。山口県美祢市秋吉町大字別府水上という地名から来ているものと思います。弁天池は別府厳島神社の境内にあり、青く透き通ったビックリするほどクリアな水が湧いています。そのキレイな湧き水は環境省が選ぶ”日本名水百選”にも選ばれています。水汲み場もありますので、空のペットボトルなどを持参するとお水を持ち帰ることができますよ。
下関市

角島大橋(山口県下関市豊北町)

2021/8/23山口県下関市豊北町にあります「角島大橋(つのしまおおはし)」をご紹介します。角島大橋は本州と角島を結ぶ1780mの長さの橋です。本州から通行量無料で渡れる一般道の橋として最長になります。(日本全体では沖縄県にある伊良部大橋が無料の橋としては最長の3540m)角島大橋は車のCMで使用されることが多いことでも有名です。最近では菅田将暉さんが出演したカローラツーリングのCMなどでロケ地として使用されています。
山口県

元乃隅神社(山口県長門市)

2021/8/22山口県長門市にあります「元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)」をご紹介します。元乃隅神社は昭和30年、地域の網元であった岡村さんの枕元に現れた白狐(びゃっこ)のお告げにより建立され、大漁や商売繁盛、海上安全や交通安全、開運厄除、福徳円満、良縁や子宝、学業成就などのご利益があるといわれてます。昭和62年から10年間かけて奉納された合計123の鳥居が並ぶ景色は圧巻の一言です。神社敷地内にある高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており、お賽銭をうまく中に投げ入れることができたら願い事が叶うと言われています。
千葉県

野島崎・野島弁財天(千葉県南房総市)

2021/8/21千葉県南房総市にあります「野島崎(のじまざき)・野島弁財天(のじまべんざいてん)」をご紹介します。野島崎は房総半島の最南端で太平洋に突き出ている岬です。岬には国指定登録有形文化財で日本で2番目に古い洋式灯台である野島埼灯台もあります。(関東大震災で崩壊してしまい、現在ある灯台は再建されたものです)また野島崎灯台のふもとには、有名なオブジェがある野島弁財天(厳島神社)があります。野島崎一帯は白浜野島崎公園として遊歩道などが整備されていますので、天気が良ければ日の出観察や大海原の素晴らしい景色を見ながらの散策にはもってこいの場所です。
グルメ

木村ピーナッツ(千葉県館山市)

2021/8/20千葉県館山市にあります「木村ピーナッツ(直売店ピネキ)」をご紹介します。千葉県といえば落花生(ピーナッツ)生産量日本一の県です。そんな千葉県において唯一無二のピーナッツソフトクリームを提供するお店、木村ピーナッツ。木村ピーナッツは千葉県で唯一の栽培から製造、販売まで手がける落花生専門店。その中でもピーナッツソフトクリームは有名芸人(と〇ねるず)も絶賛するほど不動の人気商品です。落花生最高ブランドの千葉半立種(ちばはんだてしゅ)を使い、原料の甘みを引き出した濃厚なソフトクリーム。”一度食べたら忘れられない”ソフトクリームがここにあります。
千葉県

安房国一之宮 安房神社(千葉県館山市)

2021/8/19千葉県館山市にあります「安房国一之宮(あわのくにいちのみや) 安房神社(あわじんじゃ)」をご紹介します。安房国一之宮は2つあります(もう1つは須崎神社)。なぜ2つもあるのかについてはこちら(南房総花海街道)の説明をご参照ください。安房神社は上の宮(本宮)と下の宮(摂社)があり、2670年以上の歴史があると言われています。また日本でも有数の金運パワースポットともいわれており、全国各地から参拝者が訪れます。
千葉県

安房国一之宮 洲崎神社(千葉県館山市)

2021/8/18千葉県館山市にあります「安房国一之宮(あわのくにいちのみや) 洲崎神社(すのさきじんじゃ)」をご紹介します。安房国一之宮は2つあります(もう1つは安房神社)。なぜ2つもあるのかについてはこちら(南房総花海街道)に説明があります。洲崎神社は147段の急勾配の石段を登った先にあります。これは本殿が御手洗山(標高110m)の中腹にあるためで、そこから相模湾などを一望できます。天気が良いと富士見鳥居から富士山を眺めることもできるそうです。
グルメ

道の駅とみうら枇杷倶楽部(千葉県南房総市)

2021/8/17千葉県南房総市にあります「道の駅とみうら枇杷倶楽部(びわくらぶ)」をご紹介します。いまのように各地に道の駅がある時代よりだいぶ昔の1993年、千葉県で初めてできた道の駅がこちらです。2000年には全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞しています。国道127号沿いにあり、地域の特産品であるびわの加工や商品開発・販売を中心とした地域活性化の拠点として「全国モデル」にも選ばれています。びわ商品だけでも50種類以上あるそうですので、もしかしたら新たなお気に入りに出会えるかもしれませんよ。
ラーメン

麺や福一(千葉県成田市)

2021/8/16千葉県成田市にあります「麺や福一(めんやふくいち)」をご紹介します。ラーメン業界の最高権威とも言われる”TRYラーメン大賞”での「名店鶏白湯部門」において2016年から5連覇を達成し殿堂入りした名店です。2020年9月に店舗火災によって一時休業していましたが、ご家族を含めた関係者の努力やクラウドファンディングによる支援などによって営業再開されました。
千葉県

成田山新勝寺(千葉県成田市)

2021/8/15千葉県成田市にあります「成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)」をご紹介します。成田山新勝寺は毎年1000万人以上という、寺院として日本最多の参拝者数を誇る名刹(お寺)です。(全体では明治神宮が参拝者数日本一といわれています)弘法大師が自ら敬刻開眼(けいこくかいげん)したと伝わる不動明王を御本尊にお祀りしています。また成田山新勝寺は関東三大本山のひとつともいわれています。
宮城県

栗駒山ハイキング・いわかがみ平(宮城県栗原市)

2021/8/14今回は「栗駒山(くりこまやま)ハイキング・いわかがみ平」をご紹介します。栗駒山は東北地方のほぼ真ん中に位置する標高1626mの山で、宮城・岩手・秋田の三県にまたがっています。いくつもの登山道(登山口)があり、春夏秋冬によってその景色も多様なため、初心者から上級者まで楽しむことができます。今回は緑が多いの季節となりましたが、秋の紅葉シーズンには「神の絨毯(じゅうたん)」とも呼ばれる素晴らしい景色に出会えます。今回はいわかがみ平から「東栗駒コース」を登り「中央コース」を下りてきました。
オルレ

宮城オルレ「奥松島コース」

2021/8/13宮城オルレの「奥松島コース」をご紹介します。宮城オルレには「気仙沼・唐桑コース」「奥松島コース」「大崎・鳴子温泉コース」「登米コース」の4コースがあり、今回は「奥松島コース」のご紹介です。「オルレ」は韓国の済州島(ちぇじゅとう)から始まったもので、海岸線や山などの自然、民家の路地などをゆっくり楽しみながら歩くことです。トレッキングとして定着からは、韓国国内だけでなく日本でも九州を中心に有名になりました。ちなみに「オルレ」とは済州の言葉で「通りから家に通じる狭い路地」という意味だそうです。
宮崎県

天岩戸神社(西本宮・東本宮)・天安河原(宮崎県西臼杵郡高千穂町)

2021/8/12宮崎県西臼杵郡高千穂町にあります「天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)西本宮・東本宮、天安河原(あまのやすがわら)」をご紹介します。天岩戸神社は天照皇大神(アマテラスオオミカミ)を御祭神として祀り、 天照皇大神が隠れた天岩戸(洞窟)を御神体として祀っている神社です。天安河原は、天照皇大神が岩戸に隠れてしまったために天地暗黒となってしまった際に、八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まりその対応を神議された場所といわれています。
スポンサーリンク