山口県美祢市にあります「別府弁天池(べっぷべんてんいけ)・別府厳島神社(べっぷいつくしまじんじゃ)」をご紹介します。
別府といっても大分県ではなく山口県です。
山口県美祢市秋吉町大字別府水上という地名から来ているものと思います。
弁天池は別府厳島神社の境内にあり、青く透き通ったビックリするほどクリアな水が湧いています。
そのキレイな湧き水は環境省が選ぶ”日本名水百選”にも選ばれています。
水汲み場もありますので、空のペットボトルなどを持参するとお水を持ち帰ることができますよ。
(浄財としてお気持ちを込める箱があります)
※別府弁天池の湧き水は付近の生活用水としても使用されているため、池の水に手や足などを入れることは禁止されていますのでご注意ください!
別府弁天池
この日は夕方にお邪魔しましたので、売店などはすでに閉まっていました。
すぐ近くに別府弁天池の湧き水を利用したマスの養殖場(美祢市養鱒場)があります。
美祢市養鱒場には有料の釣り堀があり、釣った魚はその場で食べることができますよ。
ここから水を汲むことができます。
飲んでみると口当たりはスッキリしていて、いやな後味などもありませんでした。
手を洗うと若干スベスベになりますよ。
この圧倒的な透明感。
ここまで透き通った池は初めて見ました。
ここまでインスタ映えする(フォトジェニックな)池は他にないのではないでしょうか。
弁天池への入水は禁止です。
「別府弁天池の湧き水は秋吉台で有名なカルスト地形からのカルシウムを多く含んでおり、その水が太陽光をあびると青色の光が反射され、それが人の目に入って神秘的な透き通った青色やエメラルドグリーンの水に見える」
これはあくまで諸説ある一説であり、水が色づいて見える真相はまだ解明されていないそうです。
別府厳島神社
弁天池のすぐ隣には別府厳島神社があります。
(正確には、別府厳島神社の境内に弁天池があります)
弁天池ができてから、厳島神社ができたようです。
(宮島の厳島神社の分祀として)
境内に弁天様水汲み場がありました。
賽銭箱があります。
まとめ
駐車場から弁天池まで徒歩2~3分。
神社を含めて全体を周っても10分程度でしょうか。
基本的には車でしか行くことができない場所ですが、個人的にはすごくオススメの場所です。
何とも言えませんが、何かパワーをいただいたような気がします。
施設情報
住所:
山口県美祢市秋芳町別府
営業時間:
弁天池・厳島神社 24時間
売店(名水特産品直売所) 9:00~17:00
定休日:なし
(直売所の定休日は上のリンク参照を)
駐車場:あり(無料)
公式HP:あり
SNS:なし
特記事項:
ここから車で20分ほどのところに、有名な観光地である秋芳洞があります。

コメント