ブログ

広島県

蔵王山ハイキング(広島県福山市)

2022/12/27今回は広島県福山市にあります「蔵王山ハイキング」をご紹介します。蔵王山は福山市のほぼ中心にある標高226mの小さな山で、山の南側は「蔵王憩いの森」として整備されていて、遊歩道も整地されているのでとても歩きやすい山です。今回のコースは標準で2時間程度のハイキングコースですので、週末ハイカーの方や初心者の方でも気軽に登ることができるコースです。
和歌山県

熊野古道①大門坂~熊野那智大社

2022/12/6こんにちは、ぶるすけです。今回は「熊野古道①大門坂~熊野那智大社」をご紹介します。熊野古道とは熊野三山への参拝道の総称です。紀伊路(きいじ)・大辺路(おおへち)・中辺路(なかへち)・小辺路(こへち)・伊勢路(いせじ)・大峰奥駈道(おおみねおくがけじみち)の6道があり、これらの多くが「熊野参詣道」として国の史跡に指定され、また「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されています。その中で今回は大門坂から熊野那智大社までの参詣道をご紹介します。
和歌山県

熊野三山③熊野本宮大社(和歌山県田辺市)

2022/11/223回に分けてご紹介する熊野三山(くまのさんざん)。第3回は「熊野本宮大社(和歌山県田辺市)」をご紹介します。本宮大社は以前、熊野川と音無川と岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)」という中洲にありましたが、明治22年の大洪水で多くの建物が流出してしまい、流出を免れた3棟を明治24年に現在地に移築・遷座しました。
和歌山県

熊野三山②熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)

2022/11/153回に分けてご紹介する熊野三山(くまのさんざん)。第2回は「熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)」をご紹介します。熊野那智大社は熊野本宮大社・熊野速玉大社とともに熊野三山の一社として全国に約4000ほどある熊野神社の御本社です。その中でも熊野那智大社は那智の滝(那智大滝)への自然崇拝を起源とする神社で、熊野三山のひとつとしての熊野十二所権現、そこに那智の滝の飛瀧権現を加えた十三所権現を祀っています。
和歌山県

熊野三山①熊野速玉大社・神倉神社(和歌山県新宮市)

2022/11/8今回から3回に分けてご紹介する熊野三山(くまのさんざん)。第1回は「熊野速玉大社(くまのはやたまじんじゃ)・神倉神社(かみくらじんじゃ)(和歌山県新宮市)」をご紹介します。熊野速玉大社は”新宮”と呼ばれ、和歌山県新宮市の熊野川そばに鎮座しています。主祭神は「熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)」と「熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)」の夫婦神で、それぞれ日本神話における伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)とされています。
岐阜市

金華山 ハイキング(岐阜県岐阜市)

2022/11/1今回は岐阜県岐阜市にあります「金華山(きんかざん)ハイキング」をご紹介します。金華山は岐阜市中心部にある岐阜公園に隣接していて、標高329mの山頂からは岐阜市内や濃尾平野を一望することができます。今回ご紹介する金華山は、10本ある登山道のうち【七曲り登山道 → 山頂 → 水手道(めい想の小径)】というルートです。
山形県

御所山 登山(山形県東根市)

2022/10/25今回は山形県と宮城県の県境にあります「御所山(ごしょざん)」をご紹介します。御所山は、山形と宮城県の県境にある船形連峰の主峰(標高1500m)です。「あれ?船形山(ふながたやま)のことじゃない?」と思った方、鋭い指摘です。実は御所山と船形山は同じ山です。主に山形県側では御所山といい、宮城県側では船形山と呼ばれています。今回は山形県側から登りましたので、あえて「御所山」としました。
宮城県

七ツ森②(たがら森)・遂倉山・鎌倉山・笹倉山(宮城県)

2022/10/18今回は宮城県黒川郡にあります「七ツ森(ななつもり) 登山② 遂倉山(とがくらやま)・鎌倉山・笹倉山」をご紹介します。宮城県黒川郡にある七ツ森は、松倉山、撫倉山、大倉山、蜂倉山、遂倉山、鎌倉山、笹倉山を総称したものです。七つの山にはそれぞれ山頂や山頂付近に薬師如来(やくしにょらい)が安置されていて、七ツ森それぞれの頂上に祀られている薬師如来を1日でお参りする「七薬師掛け」は、踏破すると無病息災が叶うと古くから言い伝えられています。
山形市

千歳山・山伏山・護摩山 ハイキング(山形県山形市)

2022/10/4今回は山形県山形市にあります「千歳山(ちとせやま)・山伏山(やまぶしやま)・護摩山(ごまやま)」をご紹介します。今回ご紹介する千歳山をはじめとした山々は山形市内の東部にある人気の低山群で、道はよく整備されているのでハイキングコースとしてとても人気があります。千歳山の標高は、山形市内にある471m(シナイ)と語呂合わせができて覚えやすいですよ。
ラーメン

麺舞 杉のや(宮城県名取市)

2022/8/23今回は宮城県名取市にあります「麺舞 杉のや(めんまいすぎのや)」をご紹介します。麺舞杉のやは、元々和食料理人だった店主がその経験を活かして作り上げた鯛だしベースのラーメンが味わえるお店です。テレビや雑誌など宮城県のラーメンランキングでは1位を獲得したことが多々あり、ミシュランガイド2017特別版にも掲載されています。曜日に関係なく連日行列ができますが、店員さんがみんなテキパキしていてオペレーションがスムーズなので回転はとても速いですよ。
ラーメン

麵屋 八(宮城県名取市)

2022/8/16宮城県名取市の「麵屋八」をご紹介します。名取市は美味しいラーメン屋が多いですが、麵屋八はその中でも特に濃厚好きにはたまらないお店です(割りスープがあるので、”濃い”と感じる人でも各自/で薄めて調整できます)。どれも美味しいですが、麵屋八は特に”麺”の美味しさが抜群です。
グルメ

道の駅 ゆめランド布野(広島県三次市)

2022/5/23今回は広島県三次市にあります「道の駅 ゆめランド布野(ふの)」をご紹介します。道の駅ゆめランド布野は広島と松江を無ず部国道54号線沿いにあり、地元産の新鮮野菜が購入できる産直や、それら地元産食材をふんだんに使用したバイキングが人気の道の駅です。産直と同じ建物内にあるアイス屋さんも人気ですよ。2022年5月1日からバイキングの値段が変更になっています。
グルメ

お食事処 星の郷(モーニングメニュー)(岡山県井原市美星町)

こんにちは、ぶるすけです。今回は岡山県井原市美星町にあります「お食事処 星の郷(モーニングメニュー)」をご紹介します。 お食事処 星の郷は”天文学者が選ぶ日本三選星名所”にも選ばれた井原市美星町、産直プラザ内にある地産地消のレストランです。...
河沼郡

福満虚空蔵菩薩 円蔵寺(福島県河沼郡柳津町)

2022/4/28今回は福島県河沼郡柳津町にあります「福満虚空蔵菩薩(ふくまんこくぞうぼさつ)円蔵寺(えんぞうじ)」をご紹介します。福満虚空蔵菩薩円蔵寺は福島県の西部、会津地方の河沼郡柳津町にある807年に開かれたお寺で、御本尊の福満虚空藏菩薩は、かの有名な弘法大師の作と伝えられます。
グルメ

とんかつ蔵屋(岐阜県岐阜市)

2022/3/10今回は岐阜県岐阜市にあります「とんかつ蔵屋(くらや)」をご紹介します。とんかつ蔵屋はその名の通り岐阜にあるとんかつの名店で、美味しいとんかつだけでなく丁寧な接客でも有名です。環状線沿いの交差点の角にあるので車でのアクセスもしやすく、店内はキレイでカウンターやテーブル席、座敷まであるので老若男女問わずどのようなシチュエーションでも満足できるお店です。
ラーメン

煮干し専門店 六三ラーメン・昼ラーメン(岡山県岡山市南区)

2022/3/5今回は岡山県岡山市南区にあります「煮干し専門店 六三(ろくさん)ラーメン」をご紹介します。2019年の春にオープンした六三ラーメは、その名の通り煮干しラーメンのお店で、香川県の超人気ラーメン店である”讃岐ラーメンはまんど”の系列店です。営業時間は6時から15時までで、開店から10時までの「朝ラーメン」と、10時以降の「昼ラーメン」でメニューが変わります。今回は10時から閉店時間の3時まで提供される「昼ラーメン」をご紹介します。
ラーメン

煮干し専門店 六三ラーメン・朝ラーメン(岡山県岡山市南区)

2022/3/3今回は岡山県岡山市南区にあります「煮干し専門店 六三(ろくさん)ラーメン」をご紹介します。2019年の春にオープンした六三ラーメは、その名の通り煮干しラーメンのお店で、香川県の超人気ラーメン店である”讃岐ラーメンはまんど”の系列店です。営業時間は6時から15時までで、開店から10時までの「朝ラーメン」と、10時以降の「昼ラーメン」でメニューが変わります。今回は開店時間の6時から10時までの「朝ラーメン」をご紹介します。
グルメ

餅喜商店(三重県志摩市)

2022/2/17今回は三重県志摩市にあります「餅喜商店(もちきしょうてん)」をご紹介します。餅喜商店は創業70年以上を誇る伊勢志摩地方の老舗銘菓屋さんで、志摩市磯部町の名物である”さわ餅”を製造しています。
お伊勢参り

お伊勢参り⑨皇大神宮別宮 瀧原宮(三重県度会郡大紀町)

2022/2/4全9回の「お伊勢参り」シリーズ。最終回の第9回は三重県度会郡大紀町にあります「皇大神宮別宮 瀧原宮(たきはらのみや)」をご紹介します。瀧原宮は皇大神宮(内宮)の別宮で、神宮から遥か遠くにあることから「遥宮(とおのみや)」とも呼ばれています。
お伊勢参り

お伊勢参り⑧皇大神宮別宮 伊雑宮(三重県志摩市)

2022/2/1全9回の「お伊勢参り」シリーズ。第8回は三重県志摩市にあります「皇大神宮別宮 伊雑宮(いざわのみや)」をご紹介します。伊雑宮(いざわのみや)は地元の人々から「いぞうぐうさん」と親しまれる伊勢神宮内宮(皇大神宮)の別宮で、御祭神に天照大御神の御魂をお祀りしています。内宮の別宮の中では唯一伊勢国以外にあり、また別宮の中で唯一宮域に神田(しんでん)があります。
スポンサーリンク