こんにちは、ぶるすけです。
今回は三重県志摩市にあります「餅喜商店(もちきしょうてん)」をご紹介します。
餅喜商店は創業70年以上を誇る伊勢志摩地方の老舗銘菓屋さんで、志摩市磯部町の名物である”さわ餅”を製造しています。
さわ餅は伊雑宮の神事で使われる竹ざおに見立てた白とヨモギの2種類があるお餅で、繁盛記には早い時間に売り切れてしまう人気商品です。
お餅の中にはこしあんが入っていて、単品でも十分美味しいですが、お茶のお供としても間違いない一品ですよ。
店舗の様子
陳列は少なめでしたが、口頭で注文すると奥から商品をもってきてくれましたよ。
さわ餅
薄く四角い餅で自家製のこしあんを挟んでいます。
使用しているもち米は地元、志摩市産のものです。
外はモチモチ、中はほどよい甘さのあんこが入っていて、あっという間になくなってしまう美味しさ。
味も2種類あって見た目もきれいですので、お土産品としても重宝されていますよ。
茶饅頭
外はお茶味の皮、中は白あんが入っています。
こちらもお茶のお供に絶品の美味しさです。
まとめ
今回は三重県志摩市にあります「餅喜商店(もちきしょうてん)」をご紹介しました。
どれも美味しかったので、志摩地方にお寄りの際にはぜひ地元の銘菓を食べてみてください。
店舗情報
餅喜商店 |
|
住所 |
三重県志摩市磯部町迫間346 |
営業時間 |
8:00~18:30 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
お店の東側に2台分あり |
公式サイト |
公式HP(ちょっと古いです) |
特記事項 |
お伊勢参りの途中、ちょっと小腹が空いたときの寄り道にもオススメです。 |

コメント