こんにちは、ぶるすけです。
今回は「熊野古道①大門坂~熊野那智大社」をご紹介します。
熊野古道とは熊野三山への参拝道の総称です。
紀伊路(きいじ)・大辺路(おおへち)・中辺路(なかへち)・小辺路(こへち)・伊勢路(いせじ)・大峰奥駈道(おおみねおくがけじみち)の6道があり、これらの多くが「熊野参詣道」として国の史跡に指定され、また「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されています。
その中で今回は大門坂から熊野那智大社までの参詣道をご紹介します。
大門坂駐車場は広々とした駐車場で、無料で駐車することができます。
多富気王子(たふけおうじ)は九十九王子の最後の一社です。
こちらは昔に参詣道を通る人から通行税を徴収したところです。
この先にある熊野那智大社や那智の滝などについてはこちらに詳しく書いています。
まとめ
今回は「熊野古道①大門坂~熊野那智大社」をご紹介しました。
神秘的な空間、キレイに整備された石畳の参詣道を熊野那智大社まで自らの足で進む道のりは、車では決して得られない様々な経験を得ることができますよ!

コメント