自然

姶良市

蒲生の大クス(鹿児島県姶良市)日本の巨樹NO.1

2021/9/6鹿児島県姶良市にあります「蒲生(かもう)の大クス」をご紹介します。蒲生の大クスは蒲生八幡神社境内にそびえ立つ大きなクスの木です。樹齢約1500年で国の特別天然記念物に指定されており、環境庁から「日本一の巨樹」と認定されています。まさに”日本の巨樹NO.1”です。その高さは約30mあり、根回りの太さは33.5mあるそうです。
神社・仏閣など

霧島神宮(鹿児島県霧島市)

2021/9/4鹿児島県霧島市にあります「霧島神宮(きりしまじんぐう)」をご紹介します。霧島神宮は日本で初めて国立公園に指定された霧島錦江湾国立公園内にあり、建国神話の主人公である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を御主神に祀っている神社です。開運や起業、転職などの事始めや子孫繁栄、家庭円満など多くのご利益があると言われています。元々はいまの場所よりも高千穂峰寄りに建っていましたが、霧島山の噴火による消失と再建を繰り返し、500年以上前に現在の場所に移されました。現在の社殿は島津氏第21代当主、島津吉貴(しまづよしたか)が1715年に建立したものです。
仙台市

面白山ハイキング(山形県山形市・宮城県仙台市)

2021/9/2今回は「面白山(おもしろやま)ハイキング」をご紹介します。面白山は山形県山形市と宮城県仙台市太白区の境にある標高1264mの山です。面白山は主となる北側を北面白山(標高1264m)、南側を南面白山(標高1225m)、中間を中面白山(標高1223m)と区別することが多いです。今回は天童高原キャンプ場から三沢山を経由して北面白山まで行ってきました。
山口県

秋芳洞・秋吉台カルスト展望台(山口県美祢市)

2021/8/29山口県美祢市にあります「秋芳洞(あきよしどう)・秋吉台カルスト展望台」をご紹介します。秋芳洞は秋吉台国定公園の地下100mほどにある、日本屈指の大鍾乳洞です。洞内の観光コースは約1kmで温度は四季を通じて17℃と一定し、夏涼しく冬は温かい、四季を通して快適に観光できる場所です。洞内の各所に長い年月をかけてできた不思議な形のものがたくさんあります。
千葉県

犬吠埼・地球の丸く見える丘展望館(千葉県銚子市)

2021/8/28千葉県銚子市にあります「犬吠埼(いぬぼうざき)・地球の丸く見える丘展望館」をご紹介します。犬吠埼は千葉県最東端にある岬で、”日本一早い日の出スポット”として有名です。岬には「世界灯台100選」や「日本灯台50選」に選ばれ、国の重要文化財に指定された犬吠埼灯台があります。岬自体は自然公園ですので24時間訪問可能ですが、夜になるとお店も閉まって真っ暗になります。
山口県

別府弁天池・別府厳島神社(山口県美祢市)

2021/8/24山口県美祢市にあります「別府弁天池(べっぷべんてんいけ)・別府厳島神社(べっぷいつくしまじんじゃ)」をご紹介します。別府といっても大分県ではなく山口県です。山口県美祢市秋吉町大字別府水上という地名から来ているものと思います。弁天池は別府厳島神社の境内にあり、青く透き通ったビックリするほどクリアな水が湧いています。そのキレイな湧き水は環境省が選ぶ”日本名水百選”にも選ばれています。水汲み場もありますので、空のペットボトルなどを持参するとお水を持ち帰ることができますよ。
下関市

角島大橋(山口県下関市豊北町)

2021/8/23山口県下関市豊北町にあります「角島大橋(つのしまおおはし)」をご紹介します。角島大橋は本州と角島を結ぶ1780mの長さの橋です。本州から通行量無料で渡れる一般道の橋として最長になります。(日本全体では沖縄県にある伊良部大橋が無料の橋としては最長の3540m)角島大橋は車のCMで使用されることが多いことでも有名です。最近では菅田将暉さんが出演したカローラツーリングのCMなどでロケ地として使用されています。
山口県

元乃隅神社(山口県長門市)

2021/8/22山口県長門市にあります「元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)」をご紹介します。元乃隅神社は昭和30年、地域の網元であった岡村さんの枕元に現れた白狐(びゃっこ)のお告げにより建立され、大漁や商売繁盛、海上安全や交通安全、開運厄除、福徳円満、良縁や子宝、学業成就などのご利益があるといわれてます。昭和62年から10年間かけて奉納された合計123の鳥居が並ぶ景色は圧巻の一言です。神社敷地内にある高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており、お賽銭をうまく中に投げ入れることができたら願い事が叶うと言われています。
千葉県

野島崎・野島弁財天(千葉県南房総市)

2021/8/21千葉県南房総市にあります「野島崎(のじまざき)・野島弁財天(のじまべんざいてん)」をご紹介します。野島崎は房総半島の最南端で太平洋に突き出ている岬です。岬には国指定登録有形文化財で日本で2番目に古い洋式灯台である野島埼灯台もあります。(関東大震災で崩壊してしまい、現在ある灯台は再建されたものです)また野島崎灯台のふもとには、有名なオブジェがある野島弁財天(厳島神社)があります。野島崎一帯は白浜野島崎公園として遊歩道などが整備されていますので、天気が良ければ日の出観察や大海原の素晴らしい景色を見ながらの散策にはもってこいの場所です。
千葉県

安房国一之宮 洲崎神社(千葉県館山市)

2021/8/18千葉県館山市にあります「安房国一之宮(あわのくにいちのみや) 洲崎神社(すのさきじんじゃ)」をご紹介します。安房国一之宮は2つあります(もう1つは安房神社)。なぜ2つもあるのかについてはこちら(南房総花海街道)に説明があります。洲崎神社は147段の急勾配の石段を登った先にあります。これは本殿が御手洗山(標高110m)の中腹にあるためで、そこから相模湾などを一望できます。天気が良いと富士見鳥居から富士山を眺めることもできるそうです。
宮城県

栗駒山ハイキング・いわかがみ平(宮城県栗原市)

2021/8/14今回は「栗駒山(くりこまやま)ハイキング・いわかがみ平」をご紹介します。栗駒山は東北地方のほぼ真ん中に位置する標高1626mの山で、宮城・岩手・秋田の三県にまたがっています。いくつもの登山道(登山口)があり、春夏秋冬によってその景色も多様なため、初心者から上級者まで楽しむことができます。今回は緑が多いの季節となりましたが、秋の紅葉シーズンには「神の絨毯(じゅうたん)」とも呼ばれる素晴らしい景色に出会えます。今回はいわかがみ平から「東栗駒コース」を登り「中央コース」を下りてきました。
オルレ

宮城オルレ「奥松島コース」

2021/8/13宮城オルレの「奥松島コース」をご紹介します。宮城オルレには「気仙沼・唐桑コース」「奥松島コース」「大崎・鳴子温泉コース」「登米コース」の4コースがあり、今回は「奥松島コース」のご紹介です。「オルレ」は韓国の済州島(ちぇじゅとう)から始まったもので、海岸線や山などの自然、民家の路地などをゆっくり楽しみながら歩くことです。トレッキングとして定着からは、韓国国内だけでなく日本でも九州を中心に有名になりました。ちなみに「オルレ」とは済州の言葉で「通りから家に通じる狭い路地」という意味だそうです。
宮崎県

天岩戸神社(西本宮・東本宮)・天安河原(宮崎県西臼杵郡高千穂町)

2021/8/12宮崎県西臼杵郡高千穂町にあります「天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)西本宮・東本宮、天安河原(あまのやすがわら)」をご紹介します。天岩戸神社は天照皇大神(アマテラスオオミカミ)を御祭神として祀り、 天照皇大神が隠れた天岩戸(洞窟)を御神体として祀っている神社です。天安河原は、天照皇大神が岩戸に隠れてしまったために天地暗黒となってしまった際に、八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まりその対応を神議された場所といわれています。
宮崎県

高千穂峡(宮崎県西臼杵郡高千穂町)

2021/8/11宮崎県西臼杵郡高千穂町にあります「高千穂峡(たかちほきょう)」をご紹介します。高千穂峡は高千穂を代表する観光地であり、国の名勝天然記念物に指定されています。真名井の滝をはじめ、仙人の屏風岩などの渓谷美も楽しむことができます。悪天候だと乗れませんが、貸しボートもオススメです。
宮城県

金蛇水神社(宮城県岩沼市)

2021/7/31宮城県岩沼市にあります「金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)」をご紹介します。こちらは金蛇をご神体として祀っており、金運や商売繁盛にご利益があるといわれています。また境内にある金蛇弁財天は東北最大級の弁財天です。弁財天は七福神の一柱であり、水の神や知恵、弁才、財福、音楽の神などと言われています。2021年4月には参道に新たな休憩処SandTerraceが完成しました。
自然

桜島⑤黒神ビュースポット・黒神埋没鳥居・桜島口(鹿児島県鹿児島市)

2021/7/30鹿児島県鹿児島市にあります「桜島」を5回に分けてご紹介します。桜島は鹿児島湾(別名”錦江湾”、きんこうわん)にある周囲約55kmの活火山です。以前は周り全てが海で囲まれた島でしたが、大正時代の大きな噴火により現在は東側の一部が”桜島口”として大隅半島と陸続きになっています。そのため車で直接行くことができますし、鹿児島市中心部からは24時間フェリーが運航しています。桜島5回シリーズ。第5回は「黒神ビュースポット・黒神埋没鳥居・桜島口」です。
自然

桜島②赤水展望広場・叫びの肖像・有村溶岩展望所・湯之平展望所(鹿児島県鹿児島市)

2021/7/27鹿児島県鹿児島市にあります「桜島」を5回に分けてご紹介します。桜島は鹿児島湾(別名”錦江湾”、きんこうわん)にある周囲約55kmの活火山です。以前は周り全てが海で囲まれた島でしたが、大正時代の大きな噴火により現在は東側の一部が”桜島口”として大隅半島と陸続きになっています。そのため車で直接行くことができますし、鹿児島市中心部からは24時間フェリーが運航しています。桜島5回シリーズ。第2回は「赤水展望広場・叫びの肖像・有村溶岩展望所・湯之平展望所」です。
神社・仏閣など

桜島①月讀神社・溶岩なぎさ遊歩道・烏島展望台(鹿児島県鹿児島市)

2021/7/26鹿児島県鹿児島市にあります「桜島」を5回に分けてご紹介します。桜島は鹿児島湾(別名”錦江湾”、きんこうわん)にある周囲約55kmの活火山です。以前は周り全てが海で囲まれた島でしたが、大正時代の大きな噴火により現在は東側の一部が”桜島口”として大隅半島と陸続きになっています。そのため車で直接行くことができますし、鹿児島市中心部からは24時間フェリーが運航しています。桜島5回シリーズ。第1回は「月讀(つきよみ)神社・溶岩なぎさ遊歩道・烏島(からすじま)展望所」です。
天童市

水晶山ハイキング(山形県天童市・東根市)

2021/7/22山形県天童市と東根市にまたがる「水晶山(すいしょうざん)」に登ってきました。水晶山は標高667.9mの比較的低くて登りやすい山です。山頂には水晶山神社があります。登るコースは天童市側(南側)からの「川原子コース」と、東根市側(北側)からの「猪野沢コース」の2種類ありますが、今回は川原子コースを登りました。川原子コースはスタート地点に駐車場やトイレがきれいに整備されています。コース全体の往復でも2時間程度ですので、初心者でも気軽に登れますよ。
栃木県

栃木県・西那須野塩原②(回顧の吊り橋・竜化の滝)

2021/7/8栃木県・西那須野塩原3回シリーズ。主に西那須野塩原インターチェンジから西側の地域になります。第2回は回顧の吊り橋・竜化の滝です。
スポンサーリンク