こんにちは、ぶるすけです。
今回は宮城県黒川郡にあります「七ツ森(ななつもり) 登山① 松倉山・撫倉山・大倉山・蜂倉山」をご紹介します。
宮城県黒川郡にある七ツ森は、松倉山、撫倉山、大倉山、蜂倉山、遂倉山、鎌倉山、笹倉山を総称したものです。
七つの山にはそれぞれ山頂や山頂付近に薬師如来(やくしにょらい)が安置されていて、七ツ森それぞれの頂上に祀られている薬師如来を1日でお参りする「七薬師掛け」は、踏破すると無病息災が叶うと古くから言い伝えられています。
今回の続きとなる、七ツ森②(たがら森)・遂倉山・鎌倉山・笹倉山(宮城県)はこちらです。
※ 今回ご紹介する七ツ森の登山(七薬師掛けコースの一部)は急坂が多くけっこうハードですが、七ツ森には今回のコースとは別に整備された自然遊歩道もあります。詳細はこちらのPDFをご参照ください。
コース紹介(松倉山→撫倉山→大倉山→蜂倉山)
今回ご紹介するコースは
七ツ森駐車場 → 松倉山 → 撫倉山 → 大倉山 → 蜂倉山 →(自然遊歩道を通って) 七ツ森駐車場
という、七ツ森のうち4つの山を踏破するコースです。
(残り3つの山の記録は来週10/18に書きます)
キレイな駐車場です(無料)。
敷地内にはトイレもありますよ。
写真の右にあるのが「信楽寺(しんぎょうじ)跡」です。
今回ご紹介するルートでは、4つ目の山、蜂倉山からの帰り道の目印になります。
「モカモアコーヒー」
帰りに寄り道するのもオススメです。
このゲートは動かせます(獣除けのゲート)。
通ったあとは元に戻しましょう。
分岐の左、赤コーン方向は七ツ森自然遊歩道です。
今回は分岐の右、松倉山を目指します。
「七薬師掛コース入口」の看板もあります。
時々案内看板があります
看板は右を差していますが、よく見ると「②撫倉山」と書いてあります。
松倉山の山頂はこのT字路を左です。
けっこうな急角度で下ります
(看板の裏をそのまま進むと違うところに行きますのでご注意ください)
ほぼ垂直方向に上っていくのが撫倉山への道です。
案内の通りまっすぐ進みのが大倉山がある七薬師掛コースです
今回ご紹介するコースは蜂倉山山頂から⑤鎌倉山へ向かうコースを進み、途中でスタート地点方向へ引き返します。
休めるテーブルとイスがあります。
このあたり、通っている道は七ツ森自然遊歩道です。
まとめ
今回は宮城県黒川郡にあります「七ツ森(ななつもり) 登山① 松倉山・撫倉山・大倉山・蜂倉山」をご紹介しました。
今回の続きとなる、七ツ森②(たがら森)・遂倉山・鎌倉山・笹倉山(宮城県)はこちらです。

コメント