スポンサーリンク

榛名神社(群馬県高崎市)

こんにちは、ぶるすけです。
今回は群馬県高崎市にあります「榛名(はるな)神社」をご紹介します。

榛名神社は元々榛名山そのものを祀る山岳信仰の修験の場でした。
神仏習合が広まった江戸時代には榛名山厳殿寺(がんでんじ)という寺の時代もありましたが、神仏分離令が出されると仏教色が排除されて現在の榛名神社となったそうです。
権現造りの本殿、隋神門や双龍門、神楽殿や神幸殿、国祖社や額殿などが国の重要文化材に指定されています。

御祭神として火の神「火産霊神(ほむすびのかみ)」と、土の神「埴山毘売神(はにやまひめのかみ)」を祀り、古くから開運や五穀豊穣、商売繁盛など多数のご利益があるといわれている関東屈指のパワースポットです。

本社の後方には御姿岩(みすがたいわ)」と呼ばれる岩山の上に乗った大きな岩があり、この御姿岩の中に御祭神が祀られています。

榛名神社 境内の様子

参道の二の鳥居(一の鳥居は県道のところにある大鳥居)
昔の神社の境内イラストでしょうか
参道沿いの延寿亭(喫茶店)
境内案内
御由緒
隋神門(ずいしんもん)

この隋神門は元々は仁王門で、神仏分離によって仁王像が取り除かれて随神像が置かれたそうです。

隋神門の先の景色

隋神門から本殿までは約700mあります。

隋神門の東側になにやら石像が・・・
七福神①毘沙門天(びしゃもんてん) 財福の神様

実は榛名神社の境内には七福神がいらっしゃいます。
(七福神の概要についてはこちら(マイナビニュース)をどうぞ)

参道を進みます
七福神②寿老人(じゅろくじん) 長寿の神様
みそぎ橋を渡ります

榛名川を渡る赤い橋がみそぎ橋です。
その名の通り榛名川を流れる気で心身を祓い清めます

右手に看板があります
鞍掛岩

みそぎ橋を渡ると右側にある榛名川の対岸に「鞍掛岩(くらかけいわ)」が見えます。
元々洞窟状の岩が、奥の部分だけが崩れ落ちてアーチ状になったそうです。

参道を進みます
七福神③布袋尊(ほていそん) 開運や夫婦円満などの神様
布袋様の先、右側には休憩所があります。
休憩所の向かい側

休憩所の向かい側(参道の左側)には「水琴窟(すいきんくつ)」。
この先の社殿近くにある授与所で「御神水開運みくじ」を購入し、こちらでおみくじを水に浸す文字が浮かび上がりますよ。

説明の看板
七福神④福禄寿(ふくろくじゅ) 長寿や人徳の神様
左側の階段が参道 右はトイレ
朝日岳 夕日岳
階段を進んだ先には・・・
立派な三重塔(神宝殿)
説明
トマトの石碑
七福神⑤恵比寿天(えびすてん) 商売繁盛の神様
鉄骨のトンネルを通ります
トンネル内の塞神社(さえのかみしゃ)
説明
2つ目の橋は「神橋」です
七福神⑥弁財天(べんざいてん) 金運・音楽・水などの神様
さらに進んだ対岸(右側)には・・・
瓶子(みすず)の滝

滝の両側にある岩が神酒を入れる器(瓶子)のように見えることから名づけられたそうです。

萬年泉
矢立杉

矢立杉は、戦国時代に武田信玄が箕輪城攻略の際に勝利を祈って矢を射立てたとされる国の天然記念物です。

矢立杉からは階段を上ります
階段の途中にある神幸殿
神門
神門の先の景色
七福神⑦大黒天 財産福徳の神様
まずは双龍門へ

社殿への通路は一方通行です。
まずは双龍門へと進みます。

このときは総龍門は残念ながら改修中・・・

ちなみに門の左右に龍の彫刻が施されていることから「双龍門」と呼ばれているそうです。

改修工事について①
改修工事について②
仮設の階段を進みます(一方通行です)
社殿がある高台に来ました
神楽殿
神楽殿の横には天狗様
国祖社・額殿
拝殿・本殿
細部まで施された彫刻など
拝殿・本殿を横から
御姿岩(みすがたいわ)

拝殿や本殿、御姿岩からは言葉には表せないものを感じました。
とにかく圧巻の景色。
全体を通して榛名神社ではとても清々しい気分になれましたよ。

榛名神社 施設情報

榛名神社

住所

群馬県高崎市榛名山町849

駐車場 あり
(無料ですが、隋神門から近い公式駐車場は台数が少ないためすぐ埋まります。県道沿いにある大鳥居付近の公式駐車場から隋神門までは少し歩きます)
※近隣のお土産店の駐車場を利用する際は「お店で何か買うと駐車料金無料」のシステムです

拝観時間

7:00~18:00
(10月から3月は~17:00)

授与所

8:30~17:00

公式サイト

公式HP
(SNSは無し)

特記事項

真田丸にゆかりがある榛名神社は沼田市の方の榛名神社
こちらは高崎市の榛名湖近くにある榛名神社です。
間違えないよう気をつけてください

榛名神社と榛名湖の間の道路沿いに「男根岩」があります

縁結・子授け・安産・下の病等の祈願に

おまけ 榛名川上流の防砂堰堤へ

神社の社殿から降りていきます
トイレの壁に「防砂堰堤 →」の看板があります
道なりに奥に進みます
道は川沿いに1本道です
門をくぐった先には・・・
説明看板
榛名川上流防砂堰堤

こちらの防砂堰堤は国登録有形文化財に指定されています。
マイナスイオンたっぷりですよ。

コメント