こんにちは、ぶるすけです。
今回は岡山県津山市にあります「麺屋大輔」をご紹介します。
麺屋大輔は岡山県を代表するとんこつラーメンの名店で、開店前から行列ができる人気店です。
以前は夜営業もしていましたが、コロナ渦以降は昼営業のみとなっています。
場所的にどうしても車での訪問となりますが、駐車場が広いので駐車場に困ることはあまりありません。
店舗情報
麺屋大輔 | |
住所 | 〒708-0814 岡山県津山市東一宮47−9 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
定休日 | 日曜・月曜 |
駐車場 | 店舗前に数台、店舗北側の砂利の敷地に多数あり |
公式サイト | なし |
特記事項 | 休日の開店1時間前で1番でした。 開店時には20人以上並んでいましたよ。 |
店舗の様子&メニュー
開店前は並んだ順番に、開店後は記名用紙に名前と人数を記入して待ちます。
このときは11:30~14:00の昼営業のみで、定休日は日曜と月曜でした。
メニューはカウンターの上にあるだけで、「とんこつ」と「しお」の2本柱。
ご飯ものはありますが、麺の大盛りは無く「替玉」での注文となります。
卓上にはコショウとすりごまだけでなく、辛子高菜と紅ショウガがあります。
とんこつ
特製は「あぶら肉入り、玉子入り」です。
スープは豚の臭みはなくスッキリとしていてクリーミーな口当たり。サラリとしていてとても飲みやすいです。
麺は極細ストレート麺。博多とんこつラーメンの麺のイメージですね。
トッピングは「特製」なので豪華です。チャーシューは2種類あって、通常のチャーシューはもちろん美味しいですが、あぶら肉はさらに炙ってあるので味もよく染みていてすごく美味しいです。
あと、きくらげのアクセントがいいですね。
替玉
替玉は同じ極細ストレート麺。
当然ですが替玉は注文してから茹で始めるので、替玉が欲しくなる少し前のタイミングで注文するといいですよ。
(最初に注文していなくても、途中で「替玉お願いします」と言えば対応してもらえます)
替え玉でスープが薄まることへの対策でタレを出してくれるのは細かいことですがありがたいです。
更に卓上の辛子高菜や紅ショウガでの味変も魅力的ですよ。
しお
しおは見た目は透き通ったスープですが、含むと様々な旨味が口の中で重なり合って複雑ですがとても美味しいです。
麺は細ストレート麺。写真ではちょっと分かりにくいですが、とんこつの麺より少し太めです。
トッピングはチャーシューとメンマとネギと水菜。
好みによりけりですが、もしとんこつがあまり口に合わなくてもこのしおが合うと思います。
(それくらい「とんこつ」と「しお」は違う一杯です)
途中、柚子胡椒で味変することもできます。
まとめ
今回は岡山県津山市にあります「麺屋大輔」をご紹介しました。
岡山県を代表するとんこつラーメンの名店で、その人気通りとても美味しいラーメンでした。
とんこつだけでなくしおもすごく美味しいので、可能であれば是非とも両方食べてみてほしいです。

コメント