こんにちは、ぶるすけです。
今回は福島県会津若松市にあります「うえんで本店」をご紹介します。
うえんでは創業50年近い会津のラーメンの名店で、現在は本店・山鹿店・喜多方店の3店舗あります。
古き良き味の中華そばもありますが、なんといっても一番人気は北塩原村産の山塩を使用した会津山塩ラーメン。
また焼き鳥(お肉は豚肉だけど”焼き鳥”)も人気の一品です。
ちなみに店名「うえんで」の由来は、店舗のあった地名である”上ノ台”がなまったこと(うえのだい→うえんでい→うえんで)からきているそうですよ。
店舗の様子・メニュー
超人気店ですので、まずは店内にある用紙に名前と人数(車のナンバー)を記入して待ちます。
コショウや七味など。
メニューに餃子があるので醤油やラー油、酢もあります。
麺類の基本は「中華そば」と「会津山塩ラーメン」の2つ。
麺は「普通麺(中太ちぢれ麺)」と「手打ち麺(極太ちぢれ麺)」の2種類からそれぞれ選べます。
(麺の種類で値段が違います)
お得な豚丼セット。
ご飯ものは早めに売り切れることが多いです。
会津山塩ラーメン
透き通ったスープで一見味が薄そうですが、口に入れるといろいろな旨味が口の中いっぱいに広がります。
海の塩より山塩はまろやかな感じなのでしょうか。とがった塩分は感じません。
極太の手打ち麺は存在感が強いので、好みは分かれるかもしれません。
(小西製麺の麺でしょうか)
チャーシューは味が染みていて、柔らかいので口の中でとろけます。
山塩だけでなく他にも様々な旨味が凝縮されているので、見た目はあっさりしていながらも十分満足できる一杯です。
中華そば
”古き良き中華そば”という感じです。
あっさり醤油に豚や魚介などの優しい旨味が凝縮されています。
麺は普通麺(中太ちぢれ麺)にしました。
極太麺よりシンプルで食べやすいです。
このご時世で中華そば一杯630円はありがたいです。
焼き鳥
名物の焼き鳥(お肉は豚肉)です。
豚肉なので噛み応えがあり、タレも甘辛くて美味しいです。
今回は残念ながらあきらめましたが、間違いなくビールが合います。
まとめ
会津山塩ラーメンも中華そばも、どちらも見た目以上に旨味が凝縮されています。
麺は好みによりますが、個人的には普通麺の方が好きでした。
超人気店ですので混雑してて待つことが多いですが、待ってでも満足できる一杯に出会えると思いますよ。
店舗情報
うえんで本店 |
|
住所 |
福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田11-3 |
営業時間 |
9:00~15:00 |
定休日 |
毎週火曜日 |
駐車場 |
店舗の前に舗装駐車場9台ほど |
公式サイト |
|
特記事項 |
店舗前の駐車場は混雑時は狭くて停めにくいので、個人的には店舗から少し南になる砂利の駐車場の方がゆったり停めれてオススメです。 店舗から道路を渡って徒歩1分のところに、うえんでと同じく会津のラーメンの名店「牛乳屋食堂」があります。 |

コメント