縁結び

宮崎市

青島神社(宮崎県宮崎市)

2021/9/24今回は宮崎県宮崎市にあります「青島神社(あおしまじんじゃ)」をご紹介します。青島神社がある青島は、宮崎県宮崎市に位置する周囲1.5kmの小さな島です。島内には数多くの亜熱帯植物が生い茂っており、このあたりは「亜熱帯植物群落」として国の特別天然記念物に指定されています。青島の周囲を囲む「鬼の洗濯板」も有名です。島全体が境内とも言われる青島の中央に鎮座している青島神社は日本神話の舞台にもなっており、「山幸彦」と「豊玉姫」がこの地で愛を育んだことから縁結びの神社としても有名です。
宗像市

宗像大社・辺津宮(福岡県宗像市)

2021/9/17福岡県宗像市にあります「宗像大社(むなかたたいしゃ)の辺津宮(へつみや)」をご紹介します。宗像大社は日本神話に登場する日本最古の神社の一つで、天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔嗚尊(すさのおのみこと)の制約(うけい)によって生まれた全国にある宗像神社や厳島神社の総本宮です。御祭神の三女神は沖津宮(おきつみや)・中津宮(なかつみや)・辺津宮(へつみや)にそれぞれ祀られ、沖ノ島にある沖津宮には長女の田心姫神(たごりひめのかみ)、大島にある中津宮には二女の湍津姫神(たぎつひめのかみ)、本土にある辺津宮には三女の市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)が祀られており、この三宮を総称して「宗像大社」と言います。
太宰府市

宝満宮竈門神社(福岡県太宰府市)

2021/9/16福岡県太宰府市にあります「宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)」をご紹介します。宝満宮竈門神社は、宝満山(ほうまんざん)が大宰府の鬼門(東北)の位置にあることから、大宰府鎮護の神として古くから崇敬され続けました。ちなみに宝満山は鳥海山・富士山に続き全国3例目の国史跡に指定されています。宝満宮竈門神社は主祭神に玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀り、魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから「縁結びの神」として広く信仰されてきました。
指宿市

ちりりんロード(鹿児島県指宿市)

2021/9/7鹿児島県指宿市にあります「ちりりんロード」をご紹介します。ちりりんロードは毎年3月~10月の大潮または中潮の干潮時に現れる、陸の田良岬と沖合の知林ヶ島(ちりがしま)をつなぐ「砂の道」のことです。ちなみに知林ヶ島は普段は田良岬の沖合800mのところに浮かんでいる周囲約3kmの無人島です。ちりりんロードは消えてもまた現れて島と陸を必ず結ぶことから、知林ヶ島は「縁結びの島」と呼ばれていて、パワースポットとしても知られています。
スポンサーリンク