観光

グルメ

直ちゃん(宮崎県延岡市)

2021/10/8宮崎県延岡市にあります「直ちゃん」をご紹介します。直ちゃんは昭和39年創業の定食屋さんで、チキン南蛮発祥のお店です(諸説あります)。チキン南蛮といえばタルタルソースのイメージが強いですが、直ちゃんのチキン南蛮にはタルタルソースはありません。直ちゃんのチキン南蛮は鶏胸肉に小麦粉と卵をつけて二度揚げしたものを自家製の甘酢ダレに軽くひたした、鶏肉本来の旨味をシンプルに味わう料理です。
宮崎県

鵜戸神宮(宮崎県日南市)

2021/10/7宮崎県日南市にあります「鵜戸神宮(うどじんぐう)」をご紹介します。鵜戸神宮は日向灘に面した日南海岸国定公園の海沿いにあり、海からの波などによって岸壁が浸食されてできた洞窟に本殿・幣殿・拝殿が一体となった権現造(ごんげんづくり)と呼ばれる形ですっぽり納まっています。主祭神には初代天皇の神武天皇のお父さんである日子波瀲武鸕鵜草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)を祀っていて、 主祭神の母である豊玉姫命(とよたまひめのみこと)などのご利益も含めて縁結びや夫婦円満、安産祈願の御利益があると言われています。また鵜戸神宮は崖に沿って石段を降りて社殿へ向かう”下り宮(くだりみや)”という珍しい神社で、「日本三大下り宮」のひとつといわれています。
グルメ

輪Sya(宮崎県都城市)

2021/10/6宮崎県都城市にあります「輪Sya(りんしゃ)」をご紹介します。輪Syaは早水公園のそばにある、ソフト系とハード系両方のパンがあってどちらも美味しいパン屋さんです。スコーンの種類が豊富にあり、焼き菓子もたくさんありますよ。
グルメ

道の駅すえよし四季祭市場(鹿児島県曽於市)

2021/10/5鹿児島県曽於市(そおし)にあります「道の駅すえよし四季祭市場」をご紹介します。道の駅すえよし四季祭市場(以下、道の駅すえよし)は宮崎県の都城市から少し鹿児島県側に入った国道10号線沿いにあり、地元産の木材で建てた建物と美味しいランチバイキングを提供するレストランが有名な道の駅です。もちろん地元の生産者の方が丹精込めて作った農産物や加工品もたくさんの種類や品目を販売しています。特に曽於市末吉の特産品の”柚子”の製品は何でもおススメです。
別府地獄めぐり

別府地獄めぐり⑦龍巻地獄(大分県別府市)

2021/10/4大分県の別府地獄めぐり7回シリーズ。第7回(最終回)は「龍巻(たつまき)地獄」をご紹介します。龍巻地獄はとにかく間欠泉が見どころ。地下の奥深くにある温泉が、一定間隔で勢いよく地上に噴き出します。間欠泉は6~10分ほど続き、吹き出し口は屋根で覆われていますが、屋根が無ければ間欠泉は30mの高さにまで達するそうです。噴出時間に近くなるとアナウンスで知らせてくれますので、それまでは敷地内をゆっくり散策することができますよ。
別府地獄めぐり

別府地獄めぐり⑥血の池地獄(大分県別府市)

2021/10/3大分県の別府地獄めぐり7回シリーズ。第6回は「血の池(ちのいけ)地獄」をご紹介します。血の池地獄は日本最古の天然地獄で、国指定名勝です。入場するとすぐに広いお土産売り場があり、その売り場を通過した先には広い敷地。そこにある地獄は1つですが、名前の通り真っ赤でとても大きな地獄です。敷地の奥の高い場所には展望台があり、そこから見る大きな血の池地獄も圧巻ですよ。
別府地獄めぐり

別府地獄めぐり⑤白池地獄(大分県別府市)

2021/10/2大分県の別府地獄めぐり7回シリーズ。第5回は「白池(しらいけ)地獄」をご紹介します。白池地獄は国指定の名勝に指定されていて、和風の庭園内に地獄があります。地獄に湧き出るときの水の色は無色透明ですが、池の色はその時々によって変わる不思議な地獄です。また白池地獄では、湧き出る温泉熱を利用して熱帯魚の飼育も行っています。
別府地獄めぐり

別府地獄めぐり④鬼山地獄(大分県別府市)

2021/10/1大分県の別府地獄めぐり7回シリーズ。第4回は「鬼山(おにやま)地獄」をご紹介します。鬼山地獄は、大正12年に日本で初めて温泉熱を利用してワニの飼育を開始したので、別名「ワニ地獄」とも呼ばれています。現在はクロコダイルやアリゲーターなど、施設内で約80頭のワニを飼育しています。またタイミングが合えばワニに餌付けする場面を見ることができますよ。
別府地獄めぐり

別府地獄めぐり②鬼石坊主地獄(大分県別府市)

2021/9/29大分県の別府地獄めぐり7回シリーズ。第2回は「鬼石坊主(おにいしぼうず)地獄」をご紹介します。鬼石坊主地獄は約99度ある灰色の泥がポコポコと湧き上がっています。泥が丸く噴き出ているその様子が坊主頭に似ているから「鬼石坊主地獄」と呼ばれるようになったとか。鬼石坊主地獄の敷地はコンパクトで、海地獄ほど見るものもそこまで多くはないので短い時間でサクッと見学できますよ。
別府地獄めぐり

別府地獄めぐり①海地獄(大分県別府市)

2021/9/28別府地獄めぐり7回シリーズ。第1回は「海地獄(うみじごく)」をご紹介します。海地獄は今から約1200年前に鶴見岳の噴火により出来た、98℃の熱湯の池です。硫酸鉄が多くコバルトブルーの色をしていることから「海地獄」と名付けられました。7つある別府地獄の中でも海地獄の敷地は広く、真新しい売店やギャラリー、広々とした足湯、熱湯の源泉を利用して熱帯性の大鬼蓮を育てている池や温室など、施設内には見どころがたくさんあります。
千葉県

下総国一之宮 香取神宮(千葉県香取市)

2021/9/27今回は千葉県香取市にあります「下総国(しもうさのくに)一之宮 香取神宮(かとりじんぐう)」をご紹介します。香取神宮は千葉県香取市にある下総国の一宮であり、日本全国に約400社ある香取神社の総本社です。日本書紀にも登場する武神「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」を祀り、武道や勝運・家内安全や交通安全・縁結びや産業開発などにご利益があると言われています。
神栖市

息栖神社(茨城県神栖市)

2021/9/26今回は茨城県神栖市にあります「息栖神社(いきすじんじゃ)」をご紹介します。息栖神社の主祭神は久那戸神(くなどのかみ、漢字では岐神との説もあり)、相殿に天乃鳥船神(あめのとりふねのかみ)、住吉三神が祀られています。その中の天乃鳥船神は『古事記』に登場する神様で、鹿島神宮に祀られている武甕槌大神の案内役を務めた神様です。そのため息栖神社は交通安全や海上守護にご利益があるとされています。(久那戸神は厄除招福や交通安全、住吉三神は海上守護にご利益があるといわれています)
神社・仏閣など

常陸国一之宮 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)

2021/9/25今回は茨城県鹿嶋市にあります「常陸国一之宮(ひたちのくにいちのみや) 鹿島神宮(かしまじんぐう)」をご紹介します。鹿島神宮は茨城県鹿嶋市にあり、全国に約600ある鹿島神社の総本宮です。御祭神に「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」を祀り、武甕槌大神は”日本神話最強の武神”とされているため、鹿島神宮は”勝負や武道の神様”として信仰されています。鹿島神宮は、かつて闘いの前に武士たちがここで武運を祈願してから出発したことから、「”鹿島立ち”(旅立ち・門出)」という言葉の元になっていると言われ、人生や仕事などにおける開運の御利益、何かを始めようとする時に訪れる神社とされてきました。地元のプロサッカーチーム、「鹿島アントラーズ」も毎年新年の挨拶に訪れていますよ。
宮崎市

青島神社(宮崎県宮崎市)

2021/9/24今回は宮崎県宮崎市にあります「青島神社(あおしまじんじゃ)」をご紹介します。青島神社がある青島は、宮崎県宮崎市に位置する周囲1.5kmの小さな島です。島内には数多くの亜熱帯植物が生い茂っており、このあたりは「亜熱帯植物群落」として国の特別天然記念物に指定されています。青島の周囲を囲む「鬼の洗濯板」も有名です。島全体が境内とも言われる青島の中央に鎮座している青島神社は日本神話の舞台にもなっており、「山幸彦」と「豊玉姫」がこの地で愛を育んだことから縁結びの神社としても有名です。
グルメ

道の駅フェニックス(宮崎県宮崎市)

2021/9/23今回は宮崎県宮崎市にあります「道の駅フェニックス」をご紹介します。道の駅フェニックスは堀切峠から約1km南にあり、道路を挟んですぐ目の前には「鬼の洗濯板」と呼ばれる不思議な波状岩や美しい海が見渡せます。繋がっている道路には『日本の道100選』にも選ばれている日南フェニックスロードがあるので、道の駅フェニックスを訪れる際にはどこから行っても素晴らしい景色が約束されています。
太宰府市

宝満宮竈門神社(福岡県太宰府市)

2021/9/16福岡県太宰府市にあります「宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)」をご紹介します。宝満宮竈門神社は、宝満山(ほうまんざん)が大宰府の鬼門(東北)の位置にあることから、大宰府鎮護の神として古くから崇敬され続けました。ちなみに宝満山は鳥海山・富士山に続き全国3例目の国史跡に指定されています。宝満宮竈門神社は主祭神に玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀り、魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから「縁結びの神」として広く信仰されてきました。
太宰府市

太宰府天満宮(福岡県太宰府市)

2021/9/15福岡県太宰府市にあります「太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)」をご紹介します。太宰府天満宮は天神様の名で広く知られている菅原道真公(すがわらのみちざねこう)を祀る天満宮です。天神様を祀っている神社は全国に約12000社ありますが、太宰府天満宮はその総本宮です。菅原道真公は「学問・至誠・厄除けの神」といわれています。太宰府天満宮の境内にある御神牛に触れると、触れた部分と同じ体の部位にご利益があると言われています。
グルメ

道の駅青雲橋(宮崎県西臼杵郡日之影町)

2021/9/14宮崎県西臼杵郡日之影町にあります「道の駅青雲橋(せいうんきょう)」をご紹介します。道の駅青雲橋は令和元年11月1日にリニューアルオープンした新しい道の駅です。建物には木材がふんだんに使われ、伝統工芸の竹細工を施した施設には「特製シシ丼」などメニュー豊富なレストランや、地元の特産品などが豊富な品揃えの特産販売所があります。また観光案内所が併設されており、そこでは観光案内のほかにも森林セラピーやわら細工、竹細工体験なども案内してくれますよ。
宮崎県

くしふる神社・高天原遙拝所・四皇子峰(宮崎県西臼杵郡高千穂町)

2021/9/12宮崎県西臼杵郡高千穂町にあります「くしふる神社・高天原遙拝所・四皇子峰」をご紹介します。くしふる神社は、霧島錦江湾国立公園内にある高千穂峰と並んで、天孫降臨の地のひとつとして伝えられるくしふるの峰にある神社です。元々はくしふるの山自体を御神体としていましたが、約330年前に社殿が建てられました。
グルメ

道の駅高千穂(宮崎県西臼杵郡高千穂町)

2021/9/10宮崎県西臼杵郡高千穂町にあります「道の駅高千穂(みちのえきたかちほ)」をご紹介します。道の駅高千穂は神都(しんと)高千穂大橋の北側にあります。施設はトイレ以外に物産館とレストランがあり、物産館では地元の特産品や新鮮な野菜を販売しており、レストランでは宮崎が発祥の「チキン南蛮定食」や、高千穂牛を使った「高千穂牛丼」などが人気です。
スポンサーリンク