こんにちは、ぶるすけです。
今回は福島県田村市にあります「さんくるげ」をご紹介します。
さんぐるげの店主さんは東京都内のミシュラン星獲得店の鳴龍(Twitter)で修業した方で、2019年4月に両親が営んでいた鮨屋を改装してオープンしました。
塩と醤油の2本柱を筆頭に、担々麺や辛いらぁ麺などもあり、それぞれがとても洗練された一杯で、老若男女問わず満足できるらぁ麺が食べられるお店です・
さんくるげは開店が7時と、福島県南部では珍しい朝ラーメン可能なお店です。
※ 2023.3/14 記事を更新しました
(3/13から価格改定となりましたが、券売機などは改定前の情報です。改定後はすべてのらぁ麺が+100円となっています)
店舗情報
さんくるげ |
|
住所 |
福島県田村市滝根町神俣字梵天川52 |
営業時間 |
7:00~12:00(麺・スープなくなり次第終了) |
定休日 |
土曜日・日曜日・祝日 |
駐車場 |
あり(店舗西側の梵天川沿いに5台分、神俣駅前にも数台分停められる場所あり) |
公式サイト |
|
特記事項 |
さんくるげは方言で「ひっくり返す」の意味。お母様の口癖だったそうです。 |
店舗の様子&メニュー
店舗から西側(川のそば)、徒歩1分のところに5台分。
店舗から東側に徒歩3分のところ(市営無料駐車場)にたくさん駐車できる場所があります。
券売機はお店に入ってすぐ左側にあります。
基本は「塩らぁ麺」「生醤油らぁ麺」「たんたん麺」の3種類。
また、「塩煮干しらぁ麺」や「辛いらぁ麺」などもあります。
麺は自家製麺で、大盛はありませんが「替玉」可能です。
塩と生醤油は平打ち麺ですが、替玉はすべて細麺でした。
(2023.3/13価格改定があり、すべてのらぁ麺が上記金額から+100円となっています)
塩らぁ麺
「料理は引き算」を表すような透き通ったスープで、具材を含めてすべてが洗練されたうまさです。
麺は多加水の平打ちちぢれ麺で、ツルツルののど越しでありながら噛むほど旨味を感じます。
生醤油らぁ麺
生醤油の優しい口当たりとすっきりした後味。
麺は平打ちストレート麺です。
たんたん麺
いろんな味が口の中で複雑に絡み合い、練りゴマやラー油の辛み、いろんな素材の旨味などの全体的なバランスのが素晴らしい一杯です。
麺は自家製のパツパツ細麺で、スープとの相性もバツグン。
塩煮干しらぁ麺
替玉
まとめ
今回は福島県田村市にあります「さんくるげ」をご紹介しました。
東京の名店、鳴龍で修業されたらぁ麺はどれも素晴らしい一杯で、このようならぁ麺が福島県で愛爾和得ることに感動しました。
また福島県南では珍しい朝ラーメンが食べられるお店です。
土日祝日が休みと、訪店へのハードルはかなり高いですが、苦労してでも訪店する価値がある一杯がここにはあります、

コメント