スポンサーリンク

自家製麺カミカゼ(神奈川県横浜市戸塚区)

こんにちは、ぶるすけです。
今回は神奈川県横浜市戸塚区にあります「自家製麺カミカゼ」をご紹介します。

自家製麺カミカゼは食〇ログやTRYラ〇メン大賞など様々なメディアでいつも高評価を受けている大人気のラーメン屋さんです。
元々は2001年に横浜市泉区で営業していたラーメン屋さんで、その後閉店や移転、休業など紆余曲折を経て2016年に現在の場所で営業を開始しています。
場所は横浜市戸塚区の国道1号号線沿い、箱根駅伝の「戸塚中継所」、まさにその場所にお店がありますよ。

店舗情報

自家製麺カミカゼ

住所

〒245-0062 神奈川県横浜市戸塚区汲沢町1202

営業時間

11:00~14:45
(材料無くなり次第閉店)

定休日

火曜日
(その他、不定休あり)
※ 下記の公式サイトで毎月の休業日を提示してくれていますので、訪店前にチェックすることをオススメします

駐車場

お店の前に共同駐車場が10台以上あり

公式サイト

FacebookX(旧Twitter)

特記事項

最寄の戸塚駅から徒歩30分ほどはかかるので、車での訪店がオススメです。
この日は日曜日の12時頃に到着し、外に11人の並びで着丼まで50分でした。
まずは外で並び、店内に入ってから券売機で食券を購入するという順番です。

店舗の様子&メニュー

店舗外観

1階にあるお店の看板もそれなりに目立ちますが、その上にある有限会社の看板もすごく目立つので目印になります。
ちなみに上の写真、下部右側の「カミカゼ」の所がお店の入り口です。
並ぶときはそこから写真下部左側の「自家製麺」の方に向かって並びます。
(記名用紙はありません)

「らーめん中継所」

「らーめん中継所」
きっと戸塚中継所とかけて名づけられたのでしょう。
共同駐車場が多数あります。

お店の前にある自動販売機
店舗入り口

お店の前には常に行列ができているので、入店直前に撮影しました。
店内には3名ほどが入って座って待つことができますが、外では立って待つことになります。

お店の外のレトロ感
お店のの外のレトロ感②
店内に入ってすぐの様子
券売機

券売機はお店に入ってすぐ左側にあります。
主要メニューは「塩ラーメン」「醤油ラーメン」「中華そば」の3種類。
塩と醤油ラーメンには焦がしネギ(+70円)という選択もできます。

店内は昭和のレトロ感満載。

卓上の様子

店内はコの字のカウンター席とテーブル席があり、座席の間は広くて比較的ゆったり座ることができます。
写真にはありませんがテーブル席も広々しているので、子供と一緒に家族連れでも訪店可能です。
卓上調味料はコショウが2種類とシンプル。

塩ラーメン

塩ラーメン(830円)
麺アップ

無化調で見た目通り澄み切ってながらも、なぜかいくらでも飲めてしまう味わい深いまろやかなスープ。
麺は自家製細ストレート麺程よい柔さで美味しいです。
トッピングは豚チャーシュー、海苔、穂先メンマ、ネギでシンプルな見た目。
表面の油膜がやや熱いですが、濃厚系やこってり系とは正反対に位置する、まさにあっさり系の「食べるとなんとなくホッとする一杯」という感じです。

醤油ラーメン

醤油ラーメン(780円)
麺アップ

こちらも澄んだ見た目からは想像できないほど旨味たっぷりなスープ。
麺の小麦などは塩と同じような感じですが、こちらの方が少しだけ太いような気がしました。
トッピングは塩と同じ構成。
ホロホロのチャーシューが格別に美味しいです。

チャーシューライス

チャーシューライス(320円)

カミカゼを訪れたらこれは注文必須です。
大きな炙りチャーシューと穂先メンマ、そして中には刻みチャーシューがゴロゴロ入っていて、これが320円とは考えられないようなコスパの良さ
味はもちろん絶品です。

まとめ

今回は神奈川県横浜市戸塚区にあります「自家製麺カミカゼ」をご紹介しました。
塩も醤油も澄んだスープであっさりですが、どちらもそれぞれ奥深い深みがあり、気が付いたら最後まで完飲していました。
コスパバツグンのチャーシューライスも必食ですよ。

コメント