こんにちは、ぶるすけです。
今回は宮城県大崎市岩出山にあります「いろは食堂 本店」をご紹介します。
”宮城県でラーメンを食べるならここを避けることなかれ”
こんなことを誰かが言ったとか、言わないとか。
ラーメン好きを名乗るならここの美人女将が作り上げた「いろはルール」の洗礼を受けるのは必修です。
女将の指示があるまで・・・
- 勝手に入店してはいけない(店内が空いていても、指示があるまで店の入り口または待合の椅子で待つ)
- 勝手に着席してはいけない(指定された座席に、「横に並んで座って」や「向かい合って」など指定された並びで着席しなければならない)
- 勝手に注文してはいけない(先に客から「中華1つ」なんて言うのは厳禁。必ず女将に「はい、ご注文は?」と聞かれてから注文する)
これらを守らないと、普通に怒られます(笑)
ラーメン通の人たちのなかでは「修行」なんて言ってたりしますね。
店内の様子
これだけ空いていても、毎度安定の相席になりました(笑)
メニュー
らぁめん
古き良き鶏ベースのスープですが、優しく奥深い味わいです。
麺も適度にスープがからんでパツリとした触感もあり美味しいです。
ただし表面の鶏油に油断していると火傷します。
特製いろはらぁめん
特製だとチャーシューが鶏から大きな豚からあげに変更になります。
パーコー麺という言い方もあります。
この豚肉、とっても美味しいです。
ただし、通常のらぁめんでさえ火傷注意レベルの熱々鶏油がありますが、この特製らぁめんはそれに加えて豚を揚げた油まで乗っかっているので、正直火傷警報レベルです。
らぁめんも特製ラーメンも基本は同じスープですが、上記の通り特製は揚げ油によって通常のらぁめんとは味がかなり変わっています。
さっぱりした中華そばが好きな方は”らぁめん”を、こってり油っぽい味が好きな方は”特製”がオススメです。
店舗情報
住所:宮城県大崎市岩出山字二ノ構30-1
営業時間:11:00~ 売り切れ次第終了
(週末などは並んでいると早く開店してくれることがあります)
定休日:不定休(月に3日ほど)
駐車場:店舗から道路挟んで北側、店舗南側にそれぞれあり(どちらも未舗装)
HP・SNS:なし
特記事項:古き良き城下町の中にあるので、お店の近くは細い道を通ります。
あまり看板もなく古い民家のような外観のため、事前予習しないとお店を見つけられないかもしれません。
週末はタイミングによっては1時間くらい並ぶこともあります。
いつまでも元気で現役でいてほしいです。

コメント